ダイヤモンドコア穿孔工事の様子です。新設施設の現場の配管用の孔開けです。

ダイヤモンドコア穿孔工事の種類はどんなものがありますか?

ダイヤモンドコア穿孔工事(削孔工事)には湿式穿孔と乾式穿孔の2つの工法があります。
・湿式穿孔:水を使用し、粉塵の発生を抑え、高精度な孔(あな)開けが可能です。
先端にダイヤモンドビットをつけたコアドリルを使用します。
・乾式穿孔:水を使用しないので水濡れの心配はないが、粉塵が発生するため養生が必要となります。
ハンマードリルにコンクリート専用のキリを付けて孔(あな)開けをします。